2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

読書「アウシュヴィッツのタトゥー係」

アウシュヴィッツのタトゥー係ヘザー・モリス著金原瑞人翻訳笹山裕子翻訳336ページ2019年9月15日第一刷発行双葉社 イギリスで130万部、全世界で300万部を突破したベストセラー、待望の翻訳。第二次世界大戦下のアウシュヴィッツで同胞に鑑識番号を刺青する役…

読書 山田正巳著「ぼくの比島戦記」

ぼくの比島戦記―若き学徒兵の太平洋戦争山田正巳著312ページ2008年10月13日発行潮書房光人新社光人社NF文庫 太平洋戦争末期、敗色濃いフィリピン攻防戦のルソン戦線に投じられた若き一学徒士官が、自らの苛酷な原体験を描いた感動の労作。陸軍航空軍の通信…

絵画 『William Bouguereau 「Le chant des anges」』

フランスの画家 William Bouguereau(1825-1905) Le chant des anges(1881)

おすすめの本「みんなが殺人者ではなかった」

みんなが殺人者ではなかった - 戦時下ベルリン・ユダヤ人母子を救った人々ミヒャエル・デーゲン著小松はるの翻訳小松博翻訳365ページ2005年12月20日初版第一刷影書房 本書はドイツ・ベルリンでのユダヤ人母子の決死の逃亡の記録でありこの記録はまるでサスペ…

読書 「ホロコースト 絶滅収容所の記憶」

ホロコースト 絶滅収容所の記憶 (毎日ムック シリーズ20世紀の記憶) ムック大型本215ページ1999年7月30日発行毎日新聞出版 第2次世界大戦中のナチスによるユダヤ人の大量虐殺・ホロコーストを、数々の写真資料とともに多方面から解き明かす。収容所での迫害…

おすすめの本「アウシュヴィッツの歯科医」

ベンジャミン・ジェイコブス著上田祥士監訳向井和美翻訳408ページ2018年12月19日第6刷発行紀伊國屋書店 命を救ってくれたのは、別れぎわに母がわたしに持たせた歯科治療用の小さな道具箱だった―― 1941年、ポーランドの小さな村で暮らしていたユダヤ人の青年…

読書 鹿島茂著「新聞王伝説」

新聞王伝説パリと世界を征服した男ジラルダン鹿島茂著1991年9月20日初版第一刷発行筑摩書房 ナポレオンなきあとの19世紀パリスキャンダラスな剽窃新聞から出発し、「新聞」と「広告」を結合させてジャーナリズムに不可逆的な革命をもたらした伝説の新聞王…

おすすめの本 内藤陽介著「アウシュヴィッツの手紙」

アウシュヴィッツの手紙内藤陽介著2015年11月11日初版第一刷発行192ページえにし書房 アウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにする郵便学の成果!手紙以外にも様々なポスタルメディア(郵便資料)から、意外に知られて…

読書 トーマス・ローター著「下等人間・上等人間」

下等人間・上等人間ナチ政権下の強制労働者たちトーマス・ローター著神崎巌訳未来社1999年9月25日第一刷発行 人間としての尊厳を奪われ、失わされたとき、人間がどうなるか。第二次大戦中のナチ政権下、ヨーロッパの22か国から700万を超す捕虜・強制労…

読書 アナ・ノヴァク著「14歳のアウシュヴィッツ」

14歳のアウシュヴィッツ収容所を生き延びた少女の手記アナ・ノヴァク著山本浩司訳2011年10月20日発行白水社 アウシュヴィッツに送られた少女アナは、日々収容所で目にする出来事を、ノートや紙の切れ端、トイレットペーパーなどにひたすら書きとめていく。奇…

読書 大宮知信著「お騒がせ贋作事件簿」

お騒がせ贋作事件簿 だます人だまされる人大宮知信著草思社2003年3月3日第2刷発行 だます画商に、だまされるコレクター。書画骨董の世界は偽物だらけ。贋作が横行する業界の内幕を暴くとともに、偽ガンダーラ仏事件など、これまでに起こった有名な贋作事件を…

おすすめの本 「アウシュヴィッツの地獄に生きて」

アウシュヴィッツの地獄に生きてジュディス・S・ ニューマン著千頭宣子翻訳2020年12月30日第1刷朝日文庫 看護婦のジュディスが収容所に送られたのは23歳のとき。父はすでに他界しており、母、兄弟姉妹、婚約者、叔父叔母らはみな次々と収容所で殺され、たっ…

読書 サビーヌ・ダルデンヌ著「ここから出して!」

ここから出して!殺人犯に監禁された少女の告白サビーヌ ダルデンヌ著松本百合子翻訳ヴィレッジブックス(文庫)2007年12月20日初版第1刷発行 12歳のある朝、私は自転車に乗って学校へ向かった―いつもと同じように始まったはずのその日、サビーヌは見知らぬ男…

映画「1917 命をかけた伝令」

2019年イギリス・アメリカ合作。119分。(原題 1917) 「007 スペクター」「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」などで知られる名匠サム・メンデスが、第1次世界大戦を舞台に描く戦争ドラマ。若きイギリス兵のスコフィールドとブレイクの2人が、兄…

この映画に騙されない人なんているのか?映画「ドミノ」

2023年アメリカ製作。94分。(原題 Hypnotic) ベン・アフレックと「アリータ バトル・エンジェル」のロバート・ロドリゲス監督がタッグを組み、行方不明になった娘を探す刑事が“絶対に捕まらない男”を追い、事態が二転三転していく様子を描いたサスペンス。公…

絵画 『Alfred Stevens「Un bleuet」』

ベルギーの画家 Alfred Stevens (1823-1906) Un bleuet(1870-1875) L'Etude du Role(1888)

絵画 『Frederick Sandys「Mary Magdalene」』

UKの画家 Frederick Sandys (1829-1904) Mary Magdalene(ca.1858-1860)

USA発 「Knocked Loose "Suffocate" Ft. Poppy 」

USAケンタッキーのコアバンドのKnocked LooseとアーティストのPoppyのコラボ作品。Poppyもボーカルをする。 Knocked Loose "Suffocate" Ft. Poppy (Official Music Video)(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/RAuuVY__KQ0?si=9nn4qqfXapt0oyv5

ニュージーランド発のコア 「Piss Baby」

ニュージーランドのウェリントンのコアバンド。情報がほとんどないが迫力があり気に入った。 Piss Baby on Start Today Sessions (Full Session)(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/J1VMX7nErp8?si=mZYVv8hOpcYp_HF_

USA発 「GEL - MIRAGE」

USAニュー・ジャージーのコアバンド。とても楽しそうなライブ。こんなバンドのライブこそ現地で見るべきなんだろうな。 GEL - MIRAGE [OFFICIAL VIDEO](記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/o8-HJRFcRZ4?si=B9x4KFvlK-DF28hj GEL live at Sound and F…

USA発  「BRAT - SOCIAL GRACE」

USAルイジアナ州ニューオーリンズのグラインドコア。迫力がある、インパクトがあるバンド。 BRAT - SOCIAL GRACE (OFFICIAL VIDEO)(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/l5YqrJfPvB8?si=-fR5B_3_jIus9lUN BRAT - Human Offense (Official Video)(記…

USA発「Lilith Max - Big Bad Wolf」

USAテキサス州ヒューストンのシンガーソングライターLilith Max。歌声がなんか良い。 Lilith Max - Big Bad Wolf(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/lFcMNiLm578?si=ryU-8O9BXHOr6987

音楽「Sirius 1st EP 「Fly High」 MV Full」

楽しそうな演奏がいい。適度に早い演奏がいい。ボーカルの声がいい。なんかTV番組のエンディングテーマらしいが未見。 Sirius 1st EP 「Fly High」 MV Full(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/scyjjtsTmb8?si=kycPe61Ihhy9QzBY

音楽 バイオリン二重奏 「TONERICO」

Unlucky MorpheusのJill、soLiの星野沙織の女性バイオリニスト2人によるユニット「TONERICO」すばらしい音色。 [Official MV]TONERICO(Jill & Saori Hoshino)『jinXnij』(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/-PCEzPfOOl4?si=FfScMzwdpvrymAa4 TONERI…

USA発のインディバンド「Lava Love - Guts」

YOUTUBEで関連動画に表示された、USAのLAのインディバンド。こんな可愛いバンドもあるんだな。 Noisy Cavern Presents - Lava Love - Guts(記事投稿時には視聴可能)https://youtu.be/4oQX6ssaWw4?si=J20muWKftMs_BSXo Lavalove "Guts" (Acoustic) Lyric Vi…

USA発 「Scowl - F*ck Around」

YOUTUBEでコアのバンドを聞いていたら関連動画に表示された。USAのカリフォルニア州サンタクルーズのハードコア。ボーカルのおねえさんがMCの時にfuck言いまくり。USA映画以外でここまでfuckをつけて話す人初めて見た。(マイクを鎖鎌みたいにここまで回す人…