2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大好きな映画36 『悪魔のいけにえ(Texas Chainsaw Massacre)』

今回は大好きな映画である、「悪魔のいけにえ」 原題「Texas Chainsaw Massacre」(1974 アメリカ)を紹介する。 監督はトビー・フーパー。 この映画も私にとって、大好きな映画の一つとなっている。 広大なアメリカならではの映画であると思う。 視聴する者…

思い出の名作アニメ02 『スーパージェッター』(1965~1966)

タイトルは思い出の名作アニメとはなっているが、 1965~1966年は当時私は赤ん坊であったので、記憶に無いはずである。 再放送でもあったのかは定かでは無いが、何故かおぼろげに記憶が有る。 アニメのセリフがとても印象的であった・・・。 「僕はジェッタ…

昔聴いた音楽10 『奇形児』

今回紹介するのは、1994年にOKレコード(自主制作)発売された、 『奇形児』のCDである。 『奇形児』が今までの発売した音源を集めたもので、力作揃いである。 歌詞は衝撃的であり、才能を感じる。これこそパンクだろうと思われる歌詞である。 好きな曲は…

歯医者の拷問が怖い映画35 『マラソンマン』(1976アメリカ)

マラソン好きの大学生のベイブ(ダスティン・ホフマン)の、 兄ドグ(ロイ・シャイダー)はナチ戦犯の宝石商ゼル (ローレンス・オリヴィエ)の運び屋であった。 そのゼルを裏切って殺されたことから、ベイブに 宝石のありかを問いただそうとする ゼルの拷問…

読書 貴田 庄著『西洋の書物工房』129冊目

「ロゼッタ・ストーンからモロッコ革の本まで」 文字、紙、製本、革、表紙、小口装飾、花切れ、見返し…。 書物を成立させる各部の起源と歴史を図版を多用し詳解。 パリの装飾美術学校で製本・装丁を学んだ工芸作家が 15年の歳月をかけ、「物」としての本の姿…

おすすめの本 『ふりだしに戻る(上下)』128冊目(1991 角川文庫)

ニューヨーク暮らしにうんざりしていたサイモン・モーリーは、 九〇年前に投函された青い手紙に秘められた謎を解くため「過去」 1882年のニューヨークへ旅立つ。鬼才の幻のファンタジー・ロマン。 (本書紹介文より抜粋) 本書ジャック・フィニイ著 福島 正…

発禁本 村山知義著『変態芸術史』127冊目(1926)

今回は1926年(大正十五)に文芸資料研究会から刊行され、 官憲より発禁になった、村山知義著『変態芸術史』を紹介する。 ちなみに発禁となったと言っても、 今となっては別に刺激的な本ではない。 変態という名を冠しているが、 今で言うような意味合いで使…

読書 NHKテレビ 『フランス語講座2006年 1月号』125冊目

今回は、月曜日の午後11時25分からNHK教育テレビで放映している、 『フランス語講座』のテキスト2006年 1月号を紹介する。 これはフランス語講座のテキストであるが、 大変興味深いものが連載されている。 冒頭には「フランス職業図鑑」というコーナーが…

フランス映画の名作34『太陽がいっぱい(PleinSoleil)』(1960)

貧乏なアメリカ青年トムは、金持ちの息子フィリップを連れ戻すため、 ナポリにやってきた。フィリップにねたみを覚えたトムは、 殺して裕福な生活を手に入れようとする。そして計画どおり殺害し、 自殺に見せかけるが…。 原作は、パトリシア・ハイスミス。緊…

読書 SF ジュード・デヴロー著『時のかなたの恋人』124冊目(新潮文庫)

恋人に捨てられて教会で泣いていたダグレスの前に、 16世紀イングランドの伯爵を名乗る奇妙な男が突然現れた。 無実の罪で捕われた部屋に女の泣き声が聞こえ、 気づくとここにいたのだという。 このままでは処刑されてしまう彼の運命を変えるため、 ダグレス…

古書 饗庭篁村著『勝鬨』123冊目(1890)

今回紹介するのは、饗庭篁村著『勝鬨』である。 本書は春陽堂より明治廿三年四月廿三日に 「新作十二番」之内の一番本として刊行された。 江戸から東京となり、明治も20年を過ぎ、 洋式製本の活字本が登場していた。 今なお江戸文化を懐かしく思う声も巷には…

好きなSF映画33 『ウエストワールド』(1973 アメリカ)

ハイ・テクノロジーを駆使し様々な時代を体験できる 巨大遊園地デロス・ランド。 その中の西部世界を再現したセクションで 突如ロボットの反乱が起きる。 出世作「荒野の七人」で自分が演じた ガンマンのロボットに扮したユル・ブリンナーの 物言わぬ不気味…

サド著 澁澤龍彦訳『ジェローム神父』122冊目(2003 平凡社)

澁澤龍彦ホラー・ドラコニア 少女小説集成(全5巻)第1弾 誘拐、陵辱、殺戮そして食人。 犯罪小説サド、衝撃の復活! (本書帯より抜粋) 今回、紹介するのは、2003年に平凡社から、 ホラー・ドラコニア少女小説集成【壱】として刊行された、 サド著 澁澤龍…

昔聴いた音楽09 『OUT SIDER』(1982)

HARD "METAL" CORE SIDE GISM/INCEST GISM/GASH GISM/BITE GISM/SNATCH GISM/原水禁(AAHB) COMES/金 COMES/I LOVE YOU COMES/DEAD BOADY LAUGHIN' NOSE/A BOMB WILL NEVER DIE LAUGHIN' NOSE/NO WAR GAUZE/FUCK'en SISTER GAUZE/アンチマシーン GAUZE/CHILDR…

『週刊現代12月12日増刊 三島由紀夫緊急特集号』121冊目(講談社1970)

三島由紀夫が自刃後、緊急に発売された特集号である。 冒頭に三島の写真が掲載されている。 これは一枚目の写真で三島由紀夫がよく表現されている。 (篠山紀信撮影) *この三島の写真は人気があり、他のブログサイト等で よく転載されているほどだ。 (ちな…

三島由紀夫原作 映画版『憂国』120冊目 (1966 新潮社)

今回は三島由紀夫原作 映画版『憂国』(1966)を紹介する。 先日、この映画のオリジナルフィルムが 発見されたという報はまだ記憶に新しい。

うらわ美術館 『挿絵本のたのしみ-近代西洋の彩り』

2005年11月19日(土)~2006年2月19日(日) ギャラリーA・B・C 19世紀から20世紀初頭は、多くの美しい挿絵本が作られ、 広く愛された時代と言えるでしょう。 この時期、印刷技術の発達によって、 また本が庶民の生活の中に浸透してゆくにつれて、 数々の魅…