『よみがえる100年前の世界 カーンが見たニッポン』

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

8月17日(月) 0:55~1:45 イギリスBBC制作。
フランスのパリにある、アルベール・カーン博物館に
残された貴重な映像資料をもとに、
20世紀初頭の世界を振り返る。
フランスの大富豪、アルベール・カーンは20世紀初め、
世界を写真と映像で記録する「地球映像資料館」を作るため、
私財を投じて世界中にカメラマンを派遣した。
番組ではカーンが特に愛着を抱いていた日本に焦点をあてる。
「地球映像資料館」のプロジェクトでは20年ほどの間に
3回にわたって日本で撮影を行った。
初回の1908年にはカーン自らがカメラマンを伴って
撮影旅行をしている。最新のカラー写真技術、「オートクローム」など
を使って近代化が進みつつある東京の街や日光東照宮
またカーンと親交があった高橋是清や本野一郎、大隈重信
いった著名人の姿も写真におさめている。
庶民の暮らしぶりにも興味を持っていたカーンは、
カメラマン達に農村の人々の暮らしぶりや当時の主要産業だった
絹の製造過程を丹念に記録させた。
また、能や歌舞伎、芸者など伝統芸能の貴重な映像や
カラー写真も残している。
皇族とも親交があったカーンは北白川宮家の内部や
子ども達が遊ぶ様子、また大正天皇大喪の礼の準備の様子など
数々の貴重な映像資料を集めることに成功する。
世界平和を願ってこのプロジェクトを始めたカーンだったが、
その願いもむなしく第二次世界大戦が始まり、祖国フランスは
カーンが賞賛してやまなかった日本と敵対関係になる。
1940年にカーンは亡くなったが、
彼が残した過ぎし日の美しい日本の姿は今も、人の心を打つ。
(紹介文より抜粋)

8月17日にNHKで『よみがえる100年前の世界 カーンが見たニッポン』
を放映していたので見た。
今回も誠に有意義な時間を過ごすことが出来たように思う。
印象に残ったのは、皇族北白川の娘達の写真で、とても綺麗であった。
舞子丼はこの番組で初めて知った。どうやら泥鰌丼のことのようだ。
芸者研究家なんていうのもやはり芸者好きが多い外国にはいるんだな。
アルベール・カーンはコレットの写真も撮っているようだ。
犬を抱いた姿は本当にマダムに見える。
これこそ有閑マダムのイメージそのものである。

Japan in Colour - The Wonderful World of Albert Kahn
http://www.woopie.jp/video/watchframe/f9a1389fa0fe517d
(このサイトで5分だけ番組を見ることが出来る)

TBSなどの民放が放映している、ドキュメントと自称している番組が
やはり勘違いで、またズレすぎている。
ここまで無駄に乖離するには(勿論良い意味ではない)才能だろう。
フィクションではないものは、ドキュメントに分類はされなくも無いだろうが、
世界の情勢や社会情勢に無関係な、
一芸能人の私生活などは正統派なドキュメントとは言いがたい。
せせこましいドキュメントもどきではなく、
近代の歴史や科学或いは現代社会の情勢に焦点を当てたような
”良質のドキュメント”だけを求めたいと思う。
まあ人は様々なので、芸能人のことが気になって夜も眠れないとか、
芸能人命とか自分の人生よりも芸能人の人生が大事とかの、
芸能人が大好きの方は、そんな内容でも別に良いだろうが、
この世界を生きる、考える上で重要なもの、大切なものは、
他にもあるのではないだろうか。
(マスコミと芸能人&芸能事務所はナアナアの仲、持ちつもたれつの仲、
共生の関係であって、そこには大人の事情って言うものがあるんだろう)

アルベール・カーンが日本を撮影してから約100年が経過した。
フランスとのお互いに刺激を受け合う、文化的な交流は今でも続いている。
フランスでは近年に入り、ジャパンエキスポなどの漫画や
アニメや日本文化を紹介するイベントが大々的に開催され、
一部の若者に人気がある。まあ、もっともその辺は日本人全員が
アニメオタクではないと同様に、開催地フランスでも全てのフランス人が
日本文化や漫画やアニメに興味がある訳では勿論無いにしろ、
少しでも関心を持たれることは決して悪いことではないだろう。